シマノ オシアジガー OCEA JIGGER 2000NRXG
一度だけ短時間使用しています。
使用後しっかり水洗いし、グリス処理しています。
小傷等見当たらず、主観ですがシャリ感もなくほぼ新品に近いと思います。
現状は写真をご確認いただき新品であることを理解した上でご購入よろしくお願い致します。
質問、要望等ありましたら気軽にコメント下さい。
以下公式の商品説明文より抜粋
鈴木 斉
個人的に、最も注目しているアイテムはオシアジガー2000NRXG。7.0:1とかなりギア比が高く、ステラSW14000XGとほぼ同等のスピードを実現しています。この高速スピードによる恩恵は多いですよ。たとえばスパンカーを立てて根周りをバーチカルに流す場合、垂直にジグをシャクリ上げてくる釣り方が前提になります。このときにロングジグを使う場合、ジグを横方向にスライドさせるためには、立ち上がりの初速のスピードが必要になります。オシアジガー2000NRXGなら、このジグを横方向に飛ばすためのスピードを楽に生み出せます。また、なかなか喰ってきてくれないとき、オシアジガー2000NRXGのスピードなら、速巻きに速度変化を織り交ぜることで、リアクションで喰わせることが可能です。変則的な動きをスピードで演出するという、これまではスピニングリールでなければやりにくかった釣り方が、2000NRXGであれば十分に可能になります。
山本 啓人
2000NRXGはずっと欲しいと思っていたギア比設定です。どうしても魚が口を使ってくれないとき、高速スピードがバイトを引き出すための、ひとつの手段になると思うからです。最大巻上長は132cm。SWスピニングの14000XGと同等の巻き上げスピードです。これからの時代の新たなジギングのスピードになってくると思います。深場のスローの釣りにも頼もしい存在になると思います。水深が深くなるとラインが放出されることでラインを巻いたスプールの径が細くなります。結果、どうしてもハンドル一回転のラインの巻き上げ量が少なくなってしまう。これではジグを横方向に飛ばしにくく、意図したジグアクションを出しにくい。XGモデルなら深場スローの釣りを2000番サイズで展開できるようになります。疲れにくく、ライトに楽しめることは大きな利点になると思います。
ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
アウトドア・釣り・旅行用品##フィッシング##リール